SCROLL

ブログその他潤滑油潤滑油は燃えない?高温下でも安全に使用できる製品の種類と選び方を解説

その他潤滑油 2024.11.14(Thu)

潤滑油は燃えない?高温下でも安全に使用できる製品の種類と選び方を解説

潤滑油は燃えない?高温下でも安全に使用できる製品の種類と選び方を解説

潤滑油はエンジンや機械の稼働を支える重要な役割を果たしますが、高温にさらされると、燃えるリスクがあります。
そのため、高温下での使用に対し「潤滑油が火災の原因にならないか?」と不安を抱える方も多いのではないでしょうか。

 

自社機械のパフォーマンスを維持するだけでなく、火災のリスクを予防するには、潤滑環境や用途に合わせて適切な性能を持つ潤滑油を選ぶことが大切です。

 

この記事では、潤滑油はそもそも燃えるのか、燃える温度について詳しく解説します。高温下でも安全に使用できる潤滑油の選定ポイントもあわせて紹介するので、火災リスクを軽減したい方はぜひ参考にしてください。

 

潤滑油は燃えないのか?

潤滑油は燃えないのか?
潤滑油はガソリンなどの燃料油と比較して燃えにくいですが、火災のリスクはゼロではありません。

 

例えば、ガソリンの引火点はおよそ-20℃で、非常に低温でも簡単に火がつきます。
一方、潤滑油の引火点は120℃から350℃と幅があり、ある程度高温にならないと燃え始めない傾向があります。

 

そのため、一般的な潤滑環境において、火災のリスクはそれほど高くないと言えるでしょう。

 

ただし、潤滑油にも種類があり、引火点が250°C以上の「可燃性液体類」から、第4石油類に分類されるものも存在します。
第四類は引火性液体となり、火のそばにあると引火する恐れがあるため、引火点や自然発火温度などの特性を理解し、適切な管理を実施しましょう。

 

物質の燃焼と着火の定義

燃焼は物質が燃え続けること、着火は燃え始める瞬間を指します。

 

まず、燃焼が起こるには、以下の3つの要素が必要です。

 

  • 可燃物
  • 酸素

 

具体的には、物質が燃え始めるための「きっかけ」を与える着火温度に達すると、物質は酸素と反応し始め、燃焼が始まります。

 

なお、着火は燃焼を始めるためのスタート地点ですが、物質が完全に燃え続けるためには、さらに多くの熱が必要です。
燃焼が進行することで、化学エネルギーが熱や光として放出され、物質が燃え続けます。

 

潤滑油が燃える温度

潤滑油が燃える温度
潤滑油の燃焼特性を理解するためには、以下の主要な温度指標を把握する必要があります。

 

  1. 引火点
  2. 自然発火温度
  3. 燃焼点

 

ここからは、それぞれの温度指標の特徴と違いを詳しく解説します。

 

温度①:引火点

潤滑油の引火点は、一般的に120から350℃です。
引火点とは、可燃性物質が加熱されて発生した蒸気が空気と混合し、高温や火花などの点火源によって瞬間的に燃え上がる最低温度を指します。

 

引火点が250℃以上の潤滑油は、取り扱いに関して以下の規制が緩和されます。

 

  • 取扱数量に関する届出不要
  • 保有空地の免除
  • 避雷針設置の免除 など

 

ただし、例外として「ギヤ油」や「シリンダー油」は、たとえ引火点が250℃以上でも、可燃性液体には分類されず、第4石油類に属するため、取り扱いに注意が必要です。

 

なお、食品機械用耐熱チェーンオイル「JAX Pyro-Kote FG 220」は引火点が320℃と非常に高い耐熱性を誇ります。
また、NSF H1規格に適合しているため、高温下の食品製造現場でも使用可能です。

 

安全性と耐熱性の高い潤滑油をお探しの方は、ぜひ導入をご検討ください。

 

>>食品機械用耐熱チェーンオイル「JAX Pyro-Kote FG 220」の詳細を確認する<<

 

温度②:自然発火温度

自然発火温度とは、加熱により化学反応が進行し、外部の点火源なしに自ら発火する温度を指します。
潤滑油は発火点である250〜350℃に達すると、自然発火する可能性があります。

 

そのため、高温下での保管や使用が予想される場合には、自然発火温度を超えないように管理することで、自発的な発火や火災のリスクを低減できるでしょう。

 

なお、潤滑油の自然発火温度は種類や成分によって異なるため、各製品の仕様を確認することが重要です。

 

温度③:燃焼点

潤滑油の燃焼点は、引火点(約120〜350℃)と発火点(約250〜350℃)の間の温度です。
燃焼点とは、可燃性物質が一度引火した後、火が少なくとも5秒以上持続して燃え続けるために必要な最低温度です。

 

燃焼点に達していなければ、たとえ火がついても、燃え続けることはありません。
一方で燃焼点を超えると、物質は火がついた状態で燃え続けます。

 

この原理を利用した消火方法の一つが「水を使った冷却消火法」です。
点火源から熱を奪い、燃えている物質の温度を発火点以下に下げることで消火を行います。

 

しかし、潤滑油は発熱量が多く、消火が難しいうえに、消火時に水をかけると水蒸気爆発を引き起こす恐れがあります。
そのため、潤滑油の火災には、水ではなく泡消火や二酸化炭素などの窒息消火が有効です。

 

高温下でも燃えにくい潤滑油を選ぶ際のポイント3選

高温下でも燃えにくい潤滑油を選ぶ際のポイント3選
高温下でも燃えにくい潤滑油を選ぶ際のポイントは、以下の3点です。

 

  1. ベースオイル(基油)
  2. 添加剤
  3. 粘度指数

 

各ポイントを比較して、自社の環境にあった性能を持つ潤滑油を選定しましょう。

 

ポイント①:ベースオイル(基油)

高温下での性能を重視するなら、ベースオイルの選定が非常に重要です。

 

ベースオイルは潤滑油の80〜90%を占め、性能の基盤を形成する大切な成分です。
潤滑油のベースオイルは、大きく以下の2つに分類されます。

 

  1. 鉱油系ベースオイル
  2. 合成油系ベースオイル

 

鉱油系ベースオイルは、安価で幅広い用途に活用されていますが、耐熱性能は低い傾向があり、高温下での使用には向いていません。
一方で合成油系ベースオイルは、鉱油系に比べて高価ですが、高温下でも安定した性能を発揮するのが特徴です。

 

なお、JAX JAPANは耐熱性能に優れた、チェーン油グリースなど豊富に取り揃えております。
高温下でも安定した性能を発揮する潤滑油をお探しの方は、ぜひ以下の耐熱商品ラインナップをご確認ください。

 

>>耐熱商品のラインナップはコチラ<<

 

【関連記事】ベースオイルとは?潤滑剤に使用されるおもな種類・成分と役割を解説

 

ポイント②:添加剤

高温下でも燃えにくく、長期間にわたって安定した性能を維持する潤滑油を選ぶには、油中に含まれている添加剤の種類も確認しておくべきです。

 

添加剤は、使用環境に応じた特別な効果を付与し、潤滑油の性能を向上させる働きを持っています。

 

特に、高温下では機械の正常な動作を妨げるスラッジが発生しやすくなります。
清浄分散剤のようなスラッジの影響を最小限に抑える添加物が入った潤滑油を選ぶと、高温下における潤滑トラブルを軽減しやすくなるでしょう。

 

【関連記事】潤滑油添加剤とは?9つの種類別に特徴や成分、用途・役割を徹底解説

 

ポイント③:粘度指数

高温下でも燃えにくい潤滑油を選ぶ際のポイントとして、粘度指数も重視するべきです。

 

粘度指数とは、潤滑油が温度変化に対してどれだけ粘度を保つかを示す数値です。

 

一般的に潤滑油の粘度は、温度が上がると低下し、温度が下がると上昇します。
変化自体は避けられませんが、粘度指数が高い潤滑油は、温度変化に対して粘度が安定しているため、適切な潤滑性能を維持しやすくなるでしょう。

 

【関連記事】粘度指数とは?計算方法や粘度指数向上剤のメリット・デメリットを解説

 

燃えにくい潤滑油の種類と特徴一覧

燃えにくい潤滑油の種類と特徴一覧
高温下でも燃えにくい特性を持つ潤滑油の一種として、難燃性作動液が挙げられます。
難燃性作動液は、通常の鉱油系作動油に比べて、着火しにくく、火災の危険性が低いのが特徴です。

 

なお、難燃性作動液は、おもに下表の5種類に分類されます。

 

種類 特徴
合成系 リン酸エステル系
  • 自然着火温度:640℃以上
  • 引火点:230~280℃
  • 高価格だが航空機などで広く使用されている
  • 難燃性・摩耗防止性・安定性に優れている
脂肪酸エステル系
  • 自然着火温度:480℃
  • 引火点:260~312℃
  • 潤滑性、安定性が優れている
含水系 水 グリコール系
  • 自然着火温度:415~435℃
  • 引火しない
  • 実用性能に大きな問題がなく、価格も高くない
  • 十分な難燃性を与えるには、水の量が30%以上必要である
W/Oエマルション系
  • 自然着火温度:430℃
  • 引火しない
  • 比較的低価格で油圧システムとの適合性や廃水処理が容易である
  • 鉱油系とは異なる潤滑管理が必要である
O/Wエマルション系
  • 自然着火温度:なし
  • 引火点:150~270℃
  • 価格が最も安く、冷却性能に優れる
  • 低温流動性が悪い

使用環境や目的に合わせて適切に選定することで、作業の安全性と効率性を向上させられるでしょう。

 

高温下でも燃えない安全性の高い潤滑油をお探しの方へ


潤滑油の引火点は、ガソリンなどの燃料油と比較して高く、自然発火のリスクはそれほど大きくない傾向があります。
ただし、火気の近くや密閉された高温環境で保管・使用すると、次第に温度が上昇し、燃える危険性が増加します。

 

火災や事故の発生リスクを抑えるためには、製品ごとの保管方法や取り扱いの注意点も十分確認したうえで、使用環境に適した耐熱性能を備える潤滑油を選ぶことが大切です。

 

なお、高温下でも燃えない安全性の高い潤滑油をお探しなら「JAX JAPAN」へお任せください。

 

JAX JAPANでは、耐熱性はもちろん、優れた潤滑性をもつ耐水・耐寒・耐荷重を備えた、多彩な製品ラインナップをご用意しております。

 

>>商品ラインナップはコチラ<<

 

自社の機械に最適な潤滑油を知りたい方は、お気軽にJAX JAPANまでご相談ください。

 

>>お問い合わせ・資料請求はコチラ<<

 

【関連記事】潤滑剤はどのくらいの高温まで耐えられる?耐熱製品の選び方6選

 

【関連記事】耐熱グリスとは?成分別におもな種類と特徴、使用可能温度を解説

 

【関連記事】潤滑油は危険物なのか?危険性と適切な管理・取り扱いを徹底解説!