SCROLL

ブログその他潤滑油ISO22000とは?要求事項や取得できる企業についてわかりやすく解説

その他潤滑油 2023.03.14(Tue)

ISO22000とは?要求事項や取得できる企業についてわかりやすく解説

ISO22000とは?要求事項や取得できる企業についてわかりやすく解説

食の安全や衛生管理を実施している企業では、国際的な基準のひとつでもあるISO22000の認証取得を検討されている方も多いのではないでしょうか?食品安全などの規格はISO22000だけではなく、HACCP・ISO9001・FSSC22000などさまざまな規格があります。ISO22000が何を意味するのかや、取得するメリットなどわかりやすく解説していきます。ISO22000に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

ISO22000とは

ISO22000とは

 

ISO22000は、国際標準化機構(ISO)が決めた食品安全の国際的な規格です。食品の衛生管理システムでもあるHACCPを土台とし、ISO9001のPDCAサイクルを取り入れることで継続的な改善に対応しているのが特徴です。これらの取り組みは、食品が農場から工場や小売店など消費者に届くまでの工程において、食の安全を守るために実施されています。ISO22000の取得によって、食品事故防止に積極的に取り組んでいる安全性の高い企業という証明が可能です。

 

ISO22000の読み方

ISO22000は、「あいえすおーにまんにせん」と読みます。ISO22000やFSSC22000を含むFSMSは、食品安全に関するマネジメントシステムの英語の頭文字をとった略語です。

 

ISO22000の要求事項とは

ISO22000には、全部で10章の要求事項があります。要求事項とは、食品の安全を保つためにはどのような手順を用いればいいのか具体的に書かれたマニュアルです。全10章の要求事項をそれぞれ詳しくみていきましょう。

 

要求事項の具体的な内容

要求事項の具体的な内容

 

要求事項 具体的な内容
1.適用範囲 食品に関わる全ての組織に適用可能な内容を明記
2.引用規格 ISO22000には、引用規格はなし
3.用語及び定義 規格内で使用される用語や定義を明記
4.組織の状況 ・組織の内部だけではなく外部の状況も理解したうえでの課題整理が求められている
・どのような課題があるか明確化、解決までのシステム構築が目的
5.リーダーシップ ・経営者側が食品の安全を守る意思を示すための手順を明記
・組織内の全員が積極的に取り組みに参加するために、組織体制を確立し、役割の明確化が求められている
6.計画 ・PDCAの「P:計画」にあたる部分
・思いもしない事故があった場合における対処計画作成が求められている
7.支援 ・食品の安全を守るために従業員全員の協力が必要であると記されている
・従業員が食品安全に関する品質管理を正しく運用していくために、人材・知識・環境の整備が求められている
8.運用 ・PDCAの「D:実行」にあたる部分
・HACCPの7原則12手順を構築し、製造工程やサービス計画の管理が求められている
・不適合の製品が出た場合に流通させない仕組みや、不適合製品を出さない取り組みも求められている
9.パフォーマンス評価 ・PDCAの「C:チェック」にあたる部分
・食品の安全を守るために評価の基準を決め、評価が正しく実施されているかを確認
10.改善 ・PDCAの「A:対策・改善」にあたる部分
・パフォーマンス評価の基準に沿って製品を評価し、問題がないか確認
・問題があった場合の改善策の準備も求められている
・品質管理の仕組みづくりにも適用される

 

この要求事項のうち、1〜3についてはISO22000の解説です。
実際に食品の安全に対する品質管理を構築する際には、4〜10章の内容を参照してください。

 

ISO22000を取得できる企業・組織

ISO22000を取得できる企業・組織

 

ISO22000の対象となる企業や組織は、以下の通りです。

 

  • 農作物の生産者
  • 食品製造業者
  • 食品の小売業者
  • フードサービス業界
  • ケータリング業界
  • 食品輸送事業者
  • 食品の包装資材業界

 

ISO22000は、食品関連のあらゆる業種で取得できます。食品を作る農家や加工する食品製造業だけではなく、包装資材を提供する企業や食品流通に関わる輸送業界など幅広い分野で取得可能です。なお、どのような企業がISO22000を取得しているか知りたい方は、「公益財団法人 日本適合性認定協会」から調査できます。

 

ISO22000とその他の食品安全規格の違い

食品安全規格について調べていくと、ISO22000の他にもHACCP・ISO9001・FSSC22000などの言葉を聞く機会も多いのではないでしょうか?似ている言葉なため混同しがちですが、ISO22000との違いをわかりやすく解説していきます。

 

ISO22000とHACCPの違い

食品安全管理の規格の中に、HACCP(ハサップ)があります。HACCPは、食品を製造する際に異物混入や微生物によって汚染してしまう要因を洗い出し、常に監視することで食品の安全を確保する管理方法です。ISO22000とHACCPの大きな違いは、対象となる業種にあります。ISO22000では食品に関するあらゆる業種を対象とし、HACCPは食品製造業のみを対象としている点です。

また、ISOは国際的な基準であるのに対し、HACCPは業界や一部の団体などによって認定基準が異なる場合があります。潤滑油の使用を例にとって考えてみましょう。HACCPでは、食品機械用潤滑油を使用する際の危険回避順序を下記のように示しています。

 

  • A潤滑剤を使用しない
  • B潤滑剤が漏れない・触れない対策
  • C偶発的接触が許容される潤滑剤の使用

 

HACCPの基準をクリアしていないAやBの潤滑油が混入した場合、製品がリコールとなってしまうリスクが発生します。そのため、ISO22000の認証を目指す場合には、HACCPの基準を満たすCの潤滑油の使用が必要です。なお、JAX-JAPANの潤滑油は、CをクリアするNSF H1認証を取得しています。

関連記事:「食品の衛生・安全を守るHACCPとはどんな制度?義務化の時期や手順を解説」

 

ISO22000とISO9001の違い

ISO9001は、品質を管理するマネジメントの規格です。全ての製品や提供するサービスの質を高め、顧客満足度の向上を図ります。一方、ISO22000は食品の安全を確保し品質管理システムを取り入れることで、安心安全な食品を消費者まで届ける品質管理の規格です。作業の効率化だけではなく、リスクを管理して食品の事故を防止し、より安全な食品の製造・流通に期待できます。

 

ISO22000とFSSC22000の違い

FSSC22000は、要求事項を追加したISO22000より厳しい規格です。
ISO22000よりも厳しい前提条件が設定され、アレルゲンに関する管理や製品情報のラベルに記載される内容など細かく定められています。したがってFSSC22000は、ISO22000をレベルアップさせた規格であるといえます。

 

ISO22000認証取得企業から製品を購入する3つのメリット

ISO22000認証取得企業から製品を購入する3つのメリット

 

ISO22000認証取得企業から製品を購入するメリットとしては、以下の3点が挙げられます。

 

  • メリット①:自社製品・サービスの安全を担保できる
  • メリット②:自社の食品安全規格の認証取得につながる
  • メリット③:取引機会を拡大できる

 

それぞれのメリットの詳細を確認していきましょう。

 

メリット①:自社製品・サービスの安全を担保できる

ISO22000の認証を取得している企業の製品を使用することで、自社製品・サービスにおける安全性や品質の確保が可能です。消費者に安全安心な製品を提供できれば、企業の評価向上やイメージアップにも期待できます。より安全性を高めるためにも、原材料の一部に使用するのではなく、機械やオイルなど製造工程全般において、ISOの認証を受けた製品を使用しましょう。

 

メリット②:自社の食品安全規格の認証取得につながる

自社でも食品安全規格を導入しようとしている場合、使用している原材料や製造機械の安全性を確保しなければいけません。そのため、ISO22000をすでに取得している企業からの製品購入は、認証取得に向けた実質的な足掛かりとなります。

 

メリット③:取引機会を拡大できる

ISO22000の取得認証企業から製品を購入すると、取引機会の拡大にもつながります。とくに海外向けに事業を展開している場合、取引先がISOの認証取得を必須条件としているケースも珍しくありません。そのため、国際的な食品安全規格をクリアした原料・製品の活用によって、国内だけでなく海外への販路拡大にも期待できます。

 

まとめ

ISO22000は、安全な食品を消費者に届けるために作られた国際的な基準です。認証取得のためは、10の要求項目を遵守する必要があります。また、ISO22000の認証の取得や取得先からの製品購入によって、消費者や取引先からの信頼感を得られるなど、多くのメリットを得られるのも特徴です。さらに、海外からの評価も獲得できるため、販路拡大にも期待できます。自社製品の安全性を高め、その取り組みを効果的にアピールしたいと考えている方は、ISO22000の取得または取得済み企業からの製品購入をご検討ください。

 

まとめ

 

ISO22000の要求事項には、HACCPに基づく食品安全管理が含まれています。そのため認証取得を検討している場合、HACCPへの理解と対応が必要です。もちろん食品への衛生管理も重要ですが、ISO22000の認証取得を実現するためには、食品機械用の潤滑油にもHACCPの基準を満たす製品を使用しなければなりません。そこでおすすめしたいのが、HACCPの危機回避順序Cに該当する「NSF H1規格取得済みJAX JAPAN製品」です。ISO22000の認証を取得するために自社工場における衛生管理の基準を引き上げたい事業者様はもちろん、より安全・安心な製品をお客様に届けたいとお考えの事業者様も、ぜひ活用をご検討ください。

>無料サンプルお申し込みはコチラ

 

関連記事:JFS規格とは?3つの構成要素や認証取得フロー・費用について解説

関連記事:世界標準の信頼性をもつNSFとは?NSF認証の取得プロセスやメリットを紹介

関連動画:【HACCP対応】JAX JAPANとは?NSF H1規格の潤滑油を扱う日本唯一の総合代理店